餡かけ七草粥

餡かけ七草粥は、日本の伝統的な節句料理で、七草が入ったおかゆに、餡をかけて食べる料理です。
1月7日の節句に食べられ、七草は身体を清めるとされ、餡と胡麻が良いアクセントになります。


【材料】

米 1合
水 900㏄

餅 1個

七草セット 1パック

塩 適量

すり胡麻 適量
ごま油 小さじ1

出し汁 150㏄
醤油 大さじ1※薄口しょうゆでもOK
みりん 小さじ2

水溶き片栗粉 大さじ1


【作り方】

七草セットは水でよく洗い、大根と蕪は火が通りやすいように薄切りにする

鍋に湯を沸かし、塩少々入れて七草を軽く茹でて水にさらし葉物は良く絞って刻んでおく

鍋に洗った米1合と水900㏄を入れて火をつけ沸騰したら弱火にして30分煮込む

餅は、火が通りやすいように5㎜ほどの幅に切っておく

別の鍋にだし汁、醤油、みりんを入れ一煮立ちさせ水溶き片栗粉でとろみを付ける

お米が柔らかくなったら餅を入れて5分ほど煮込み、火を止めて七草を加えて混ぜ合わせる

器にお粥をもり、上から餡を掛けすり胡麻とごま油を掛けて頂く

コメント

タイトルとURLをコピーしました