chika@De-Lab

スポンサーリンク
アジア料理

夏野菜のスープカレー

夏野菜のスープカレーは、軽やかな食感と爽やかな味わいが特徴的です。トマトやナス、ピーマン、オクラなどの夏野菜をたっぷり使い、スパイスで程よく風味を加えます。暑い季節でも辛さやコクを抑えて、さっぱりとした仕上がりに仕上げることが多いです。 野...
アジア料理

カルディのヤムウンセン(タイ風春雨サラダ)

ヤムウンセンは、タイ料理の麺サラダで、さっぱりとした酸味と辛味が特徴です。春雨を使い、エビや鶏肉、野菜を混ぜ合わせ、ナムプラーやライム果汁、砂糖、唐辛子で味付けします。爽やかでヘルシーながらも、しっかりとした風味で食欲をそそります。アジア料...
アジア料理

空芯菜炒め

空芯菜炒めは、シンプルながらも素材の持ち味を活かした美味しい料理です。シャキシャキとした食感と優しい味が特徴で、健康的な選択としてもおすすめ。ニンニクや塩、酒、ごま油などの調味料で味付けし、野菜の甘みを引き出します。様々な料理に合わせやすく...
ジビエ

鹿肉のピーマンの肉詰め

鹿肉は低脂肪でタンパク質が豊富なため、とてもヘルシーですピーマンの甘さと鹿肉の風味が絶妙にマッチし、満足感のある一品になりますバランスの取れた食事としておすすめです。 【材料】 鹿ひき肉又は合いびき肉 500g位ピーマン 12個 小麦粉 適...
キュウリ

自家製ツナと燻りガッコのポテトサラダ

【材料】 ジャガイモ 2個 自家製ツナ 3切 ※ツナ缶なら半分 塩麴キュウリ 1/2本 ※無ければキュウリの塩もみ 玉ねぎ 1/8個塩 一つまみ 燻りガッコ 20g位 ※みじん切り マヨネーズ 大さじ2粒マスタード 小さじ1にんにく酢 大さ...
Washoku

マグロとアボカドのとろろ和え

マグロとアボカドのとろろ和えは、簡単で美味しい一品です。まず、マグロとアボカドを角切りにして、醤油やごま油で下味をつけます。 器にマグロ、アボカド、とろろ芋を盛り付け、好みでネギやごまをトッピングして完成です。さっぱりとした醤油味とクリーミ...
Washoku

豚の冷しゃぶと玉ねぎタレ

【材料】 豚バラスライス又は肩ローススライス 300g位 ショウガ 1片葱青い部分 1本 酒 大さじ2 大葉 5枚くらい 千切り キュウリ 1本茄子 3本 【玉ねぎタレの材料】 玉ねぎみじん切り 半個分 醤油 100㏄酢 100㏄ 【作り方...
Washoku

ぶりの照り焼き

【材料】 ぶりの切り身 2切サラダ油など 少々 青葱 1本 【漬けダレの材料】 醤油 大さじ1みりん 大さじ1酒 大さじ1砂糖 大さじ1/2 南天の葉 ※無くてもよい 【作り方】 バットかボウルに漬けダレの材料を入れて良く溶かしぶりを入れて...
Washoku

夏野菜漬け

ご飯に掛けても、冷ややっこのタレにしても美味しく頂けます保存期限は3日~4日ほどで食べきります 【材料】 キュウリ 1本ミョウガ 1パック(3本)長芋 15㎝位オクラ 1パックカイワレ 1パック(ブッロコリースプラウトでもOK)大葉 5枚く...
Washoku

インゲンの胡麻和え

【材料】 インゲン 100g位 塩 水1000㏄に対して小さじ2ほど 砂糖 大さじ1.5醤油 大さじ1.5すり胡麻 大さじ2 【作り方】 いんげんをよく洗いヘタを切り落とし、残りの部分を3~4㎝の長さに切る 鍋に湯を沸かし、塩を入れインゲン...
Washoku

ミニトマトとキュウリのごま酢和え

【材料】 ミニトマト 10個位キュウリ 1本塩 小さじ1/2 粗びき黒胡椒 適量 砂糖 小さじ2醤油 大さじ1酢 小さじ2すり胡麻 大さじ2塩 適量 【作り方】 キュウリは縦半分に切り、切り口を上にして上の皮を薄く剥がし1㎝幅に切る キュウ...
アジア料理

キーマカレー

【材料】 合いびき肉 500g玉ねぎ 1個ニンジン 1本トマト缶 1缶 400g水 120㏄ 塩 小さじ3トマトケチャップ 大さじ2 カレー粉 大さじ4クミンシード 大さじ1 ※無ければ入れなくてもよい オリーブオイル 大さじ3 にんにく ...
Washoku

豚の生姜焼き

【材料】 豚肩ローススライス 600g位 ※塊をスライスしてもOK キャベツ 適量キュウリ 適量トマト 適量 【タレの材料】 生姜 3片 すりおろしにんにく 1片  醤油 110㏄みりん 90㏄酒 200㏄ 【作り方】 キャベツは千切りにし...
Washoku

インゲンの天ぷら

【材料】 さやいんげん 150g~200g位※モロッコインゲンでもOK 小麦粉 大さじ1 揚げ油 適量 【天ぷら衣の材料】 小麦粉 150g位卵 1個冷水 170㏄ 塩 小さじ1/2 ※薄めに仕上げる場合は小麦粉の量を100g位に減らす 【...
ズッキーニ

ズッキーニとベーコンのペペロンチーノ

【材料】 パスタ 200gズッキーニ 1本ベーコン 70gにんにく 1片 輪切り唐辛子 一つまみ オリーブオイル 大さじ2 黒コショウ イタリアンパセリ 大さじ1 【作り方】 鍋に湯を沸かし、水に対して塩1.5%を加え、パスタの表示通りに茹...
アジア料理

カオマンガイ

カオマンガイは、鶏肉を香り豊かなご飯と一緒に炊き込んだ料理です。特徴はジャスミンライスの香りと、鶏肉の旨味がたっぷり染み込んだ風味豊かな味わいです。今回は日本の白米で炊飯器を使ってご飯を炊き上げました。 息子が幼稚園の時、同級生にタイ人のお...
ひき肉

基本のハンバーグと和風ソース

ハンバーグは色々なレシピを試した結果、この作り方が今の所ベスト!是非作ってみてください、ふわふわです 【材料】 ※160g位の肉だね6個分 合いびき肉 600g位 玉ねぎ 1個 卵 1個 パン粉 2/3カップ牛乳 2/3カップ 塩、コショウ...
お手軽レシピ

ズッキーニのパン粉焼き

初夏が旬のズッキーニに、軽く塩を振りパン粉をまぶし、魚焼きグリルで焼いたとてもジューシーで美味しい一品です。パン粉がサクサクとした食感を与え、ズッキーニの自然な甘みを引き出します。 ヘルシーで栄養価も高く、簡単に作れるので忙しい日のメインデ...
Washoku

空豆ご飯

空豆ご飯は、香り高くてふっくらとした食感が魅力の一品です。栄養価も高く、たんぱく質や食物繊維が豊富に含まれています。独特の風味が他のご飯とは一線を画し、食卓に彩りを添えます。健康に気を使う人には特におすすめです。 【材料】 米 3合水 3合...
Washoku

塩麴の仕込みと漬物の作り方

【材料】 米麹 1kg ※酒屋さんに行くと置いてあったりします塩 600g水 適量 【作り方】 米麹と塩と水を入れると膨らむので大き目の漬物容器に熱湯をかけ消毒する※プラスチック容器ならアルコールか焼酎で消毒をする 容器に米麹と塩を入れて水...
お手軽レシピ

タコライス

タコライスとは、メキシコ料理のタコスと、沖縄料理のゴーヤチャンプルーを融合させた沖縄県発祥のご当地料理です。ライスの上にタコスミート、レタス、トマト、チーズ、サルサソースなどをトッピングし、ゴーヤチャンプルーを添えます。 タコスミートは、味...
Washoku

ほうれん草の胡麻和え

【材料】 ほうれん草 1束 砂糖 大さじ1.5醤油 大さじ1.5すり胡麻 大さじ2 【作り方】 鍋に湯を沸かし、よく洗ったほうれん草の茎の太い部分を先に入れ1分ほどしたら全体をいれてもう1分茹でる 冷水に取り出して、良く水気を絞り4~5㎝ほ...
アジア料理

手羽先のスパイス焼き

【材料】 手羽先 10本位 クミンシード 小さじ1塩 小さじ1コショウ 少々にんにくパウダー 小さじ1(すりおろしでもOK)カイエンペッパー 小さじ1/2 レモン 適量 サラダ用葉物野菜適量 【作り方】 手羽先は真ん中で2つに割りボールに入...
Washoku

豚シャブ酢味噌ソース

【材料】 豚薄切り肉 400g位 キュウリ 1本ニンジン 半本大根 1/3本 プチトマト 5個 半分に切る 片栗粉 適量 【酢味噌ソース材料】 味噌 80g砂糖 大さじ1酒 大さじ1 酢 小さじ1 蜂蜜 小さじ1 卵黄 1個分 レモン汁 半...
お手軽レシピ

ベトナム風なますドーチュア(do chua)

【材料】 大根  150gニンジン 150g塩 小さじ1 酢 大さじ3砂糖 大さじ2ナンプラーかニュクマム 大さじ1赤唐辛子 2~3本 【作り方】 大根と人参はマッチ棒より大きめの千切りにし塩を小さじ1を振り、よくもんで柔らかくなるまで10...
アジア料理

コムアンフー(ベトナム風混ぜごはん)

ベトナム風まぜご飯は、ご飯に野菜、肉、卵、ナッツなどを混ぜ合わせたヘルシーな料理です。具材は豚肉、鶏肉、海老、タコ、キノコなど、さまざまな種類があります。また、豆もやし、人参、ピーマン、タマネギ、コーン、グリーンビーン、コリアンダーなどの野...
セロリ

基本の無水カレー(バーミキュラーライスポット使用)

【材料】 豚肉肩ロース(塊) 300g位カレー粉 大さじ1塩コショウ 適量 カレールー 1箱 トマト大 4個玉ねぎ大 2.5個 セロリ 1本ニンジン 1本 ローリエ 1枚セロリの葉 1本分 【作り方】 豚肉は一口大に切り、塩コショウをしてカ...
アジア料理

新玉ねぎのアチャール

アチャールは、インドやパキスタンなど南アジアの国々で愛される調味料で、新玉ねぎを使ったものもあります。玉ねぎを細かく刻んで、唐辛子、塩、蜂蜜、酢などと混ぜ合わせ、密閉容器に保存します。時間が経つにつれて味がなじんで美味しくなるため、一晩寝か...
お手軽レシピ

春野菜のペペロンチーノ

春野菜のペペロンチーノは、季節感溢れる爽やかな味わいが魅力的な一品です。このレシピに使用される菜の花、キャベツ、しめじ、スナップエンドウは、春先に旬を迎える季節の野菜であり、旬の食材を取り入れることで、栄養面や美味しさが格段にアップします。...
Washoku

かつおの手捏ね寿司

「かつおの手捏ね寿司」は、旬のかつおを贅沢に使った美味しいお寿司です薄く切ったネギや生姜、大葉を添えると、味のアクセントになります。ぜひ、旬のかつおを手に入れたら、挑戦してみてはいかがでしょうか。 【材料】 かつお(刺身用) 1柵(400g...
アジア料理

プルコギチャプチェ

味が付いたコストコのプルコギを使うので簡単です近所のスーパーでコストコ祭があった際には必ず買っておきます 【材料】 コストコプルコギ 200g 緑豆春雨 100g ※煮崩れしにくい物 ピーマン 2個人参 1/2本もやし 1/2袋エリンギ 1...
じゃがいも

銀鱈とひよこ豆の煮込み

家にある食材で作れる簡単な料理のひとつが銀鱈とひよこ豆の煮込みでした。銀鱈が安い時には、スーパーでたくさん買ってきて冷凍しておくようにしていました。そうすれば、いつでも手軽に煮込み料理を作ることができます。 煮込み料理は、時間をかけて煮込む...
Washoku

ふきの炒め煮

【材料】 ふき(ゆでたもの) 200g赤唐辛子 1本※輪切りでもOK 油 大さじ1 水 150㏄砂糖 大さじ1白出汁 大さじ1薄口しょうゆ 大さじ1みりん 大さじ1 【作り方】 ふきの下ごしらえ ふきは大きな鍋やフライパンの幅に合わせて切り...
アジア料理

ポッサム

【材料】 豚バラ肉塊 1個(400g-500g位) 酒 100㏄ショウガ 1片にんにく 2片葱(青い部分) 2本分水 適量 リーフレタス 適量大葉 適量キムチ 適量 【サムジャンみその材料】 砂糖 小さじ1 味噌 大さじ1長ねぎのみじん切り...
メイン料理

牛ステーキ
ラビゴットソース

【材料】 牛ステーキ肉 200g 茄子 1本ズッキーニ 1本 イタリアンパセリ 適量 塩、コショウ 適量 サラダ油 適量 【ソース材料】 白ワインビネガー 大さじ1粒マスタード 大さじ1オリーブオイル 大さじ5ケーパー 大さじ1トマト小 1...
ごぼう

鶏肉の八幡巻

【材料】 鶏もも肉 1枚 ごぼう 10㎝にんじん 1/2本 塩 少々サラダ油 大さじ1 だし汁 150㏄(白出汁大さじ1と水150㏄でもOK)醤油 大さじ1/2みりん 大さじ1/2酒 大さじ1/2 タコ糸 適量 【タレの材料】 砂糖 大さじ...
Washoku

桜えびとたけのこご飯

【材料】 米 3合 ゆでたけの 120~150g油あげ 1枚桜えび(乾燥)10g 白出汁 大さじ1醤油 大さじ3みりん 大さじ3水 上記分量を入れて米3合分 木の芽又は南天の葉 あれば少々 【作り方】 米は研いで浸水させておく。※浸水時間は...
アンチョビ

アンチョビポテト

10分お手軽おつまみ 【材料】 ジャガイモ中 2個アンチョビ 4本にんにく 1片 オリーブオイル 大さじ2 イタリアンパセリ 適量 【作り方】 ジャガイモは皮を剥かず4個(3㎝角くらい)に切り分け水にさらして濡れたまま耐熱の皿に重ならないよ...
しめじ

鮭のホイル焼き

【材料】 生鮭 2切 玉ねぎ 1/4個しめじ 1/4パックニンジン 4/1本ジャガイモ 1個 バター 適量シュレットチーズ 適量 塩コショウ 適量 ポン酢 適量 【作り方】 生鮭は両面に塩コショウをする 玉ねぎは5㎜の薄切り ジャガイモは皮...
ソース類

サルサソース

【材料】 トマト 中1個玉ねぎ 1/6~1/4個ピーマン 1個すりおろしにんにく 1片 プチトマト 4個 レモン汁 大さじ1 ケチャップ 大さじ1 パクチー 適量 塩 適量 ※お好みでハラペーニョを刻んで入れてもOK 【作り方】 トマトは皮...
パーティメニュー

ミートローフ

【材料】 合いびき肉 400g玉ねぎ 半個パン粉 75g卵 1個冷凍枝豆 50g 塩 大さじ1/2ナツメグ、コショウ 適量 ゆで卵 3個 リーフレタスプチトマト 4個 【作り方】 オーブンは200℃に余熱しておく 玉ねぎはみじん切りする ボ...
パスタ

黒キャベツと舞茸のアンチョビパスタ

【材料】 パスタ 200g水 4ℓ塩 水の1.5% 黒キャベツ 2枚舞茸 1パックアンチョビ 4枚ベーコン 2枚 にんにく 2片輪切り唐辛子 ひとつまみ 【作り方】 鍋に水をたっぷり入れて1.5%の塩を入れて湯を沸かす 黒キャベツは葉が大き...
Washoku

豚の角煮(ラフテー風)

【材料】 豚バラ肉(塊)500g位 2本 葱の青い部分 1本スライス生姜 1片にんにく 2片だし昆布 10㎝位 泡盛 2カップ醤油 2/3カップ+50㏄みりん 2/3カップ+1/3カップ パイナップル 半個 半熟卵 適量 【作り方】 沸騰し...
ヘルシー

白菜の塩昆布和え

【材料】 白菜 1/4(400g位) 塩 小さじ1 塩昆布 20gごま油 大さじ1炒り胡麻 大さじ1 ニンニクすりおろし 適量 【作り方】 白菜は400〜500g位を1cm位の幅に切って、塩小さじ1を振りかけて、全体に馴染ませ揉み込み、10...
しめじ

鶏肉と白菜のクリーム煮

【材料】 鶏もも肉 1枚白菜 300g小松菜 3株しめじ 1パック 塩コショウ 適量 サラダオイル 小さじ1 バター 20g小麦粉 大さじ2 水 100㏄牛乳 200㏄塩 小さじ1/2コンソメ 小さじ1/2粉チーズ 大さじ2コショウ 適量 ...
スポンサーリンク